No.317 ☆おなすちゃん4☆ |
---|
明日には、お花が咲いてくれるかな? 春の虫たちも、おいしさを予期したのか、次々と集まってきていました。 子ども達は、その虫さんに「こわ〜い」と言いながらも、興味津々です♪ 24/05/14 17:06
|
No.316 ☆こいのぼり最終章☆ |
---|
おやつを見た子ども達は「こいぼ(の)ぼりだぁ~」と大喜び。 あまりにかわいいので、食べるのがもったいない様子のお友達も…♡ それでも、一口食べるとおいしかったのか、ほとんどの子がおかわりしていました! 24/05/02 15:26
|
No.315 ☆こいのぼり2☆ |
---|
目を貼ってから、トイレットペーパー芯に絵の具をつけ、スタンプ! 「ぺったんこ」と言いながら、次々とウロコを描いていました。 絵の具が大好きな子ども達は、スタンプだけでなく、途中からは自分の手に絵の具を つけ描く子も… みんなとても楽しそうでした♪ 24/05/02 12:27
|
No.314 ☆こいのぼり1☆ |
---|
保育園でも、子ども達が元気に大きくなることを願って、こいのぼりを製作しまし た。 まずは1歳児クラスの作品です。 ウロコをシールのように貼り、吹き流しとなるスズランテープをさきました。 初めての体験にドキドキワクワクしながら、嬉しそうに作っていました♪ 24/05/02 12:25
|
No.313 ☆おなすちゃん3☆ |
---|
今日は、天然の肥料としても効果のあるお米のとぎ汁を用意。 「牛乳みたいだね〜」と言う声が聞かれ、「みんなも牛乳を飲むと、身体が強くなる よね。おなすちゃんもこれを飲むと元気になるんだよ」と保育者が伝えると、納得し た様子で順番にあげてくれました(^^) 24/05/01 12:06
|
No.312 ☆おまめちゃん5☆ |
---|
外に出ると、プランターの中を確認して、その成長を楽しみにしてきた子ども達。 今日は、よく育つ間隔をとるために、間に生えた余分な苗を除去する間引き作業を行 いました。 せっかく育った芽を抜くということで、ちょっぴり神妙な表情です('ω') 24/05/01 11:47
|
No.311 ☆おなすちゃん2☆ |
---|
子ども達が決めた名前は、『おなすちゃん』。 『おまめちゃん』ともども、無事に育って欲しいと思います♡ 24/04/19 16:56
|