園について|千葉県市川市 南行徳せいわ保育園

園ブログ

最新情報に更新

No.324 ☆子育てひろば2☆

(249KB)

製作後、室内でゆったりと遊びました。
前回来てくれた方が今回も来てくださったり、もともとの顔見知りのご関係だったり
と、保護者の方も会話を楽しみ、とても和やかな雰囲気です(^^)
もちろん保育者と、子育てについてのお話もさせていただきました!

24/05/21 12:41
No.323 ☆5月子育てひろば1☆

(251KB)

本日は、第2回子育てひろばを開催しました。

前回同様、朝の会に一緒に参加したり、無理のない範囲で身体測定を行いました。
その後、職員のペープサート劇「さかながはねて」を見てリラックスできたら、今回
は簡単な製作に挑戦。
牛乳パックを使って、親子で『びっくり箱へび』を作りました。
できあがった玩具は、持ち帰っていただき、ご家庭で楽しんでもらえたらと思います


24/05/21 12:40
No.322 ☆英語教室最終章☆

(87KB)

最後に動物がたくさん出てくる絵本を読んでもらいました。
鳴き声も、日本語とは少し違って、とても面白かったです!

昨年度、保護者の皆様に「もし講師を招いて行うなら、どんなことをしたいです
か?」というアンケートにご協力いただきました。
その結果、第1位が英語教室。
そして、本日ようやく実現することができました!
最初は、緊張気味だった子ども達も最後は笑顔いっぱい(^^)
陽気で優しいローマ先生の魅力にすっかりはまったようです!
これからも、楽しみながら、英語や外国の文化に触れ、親しみを持ってもらえたら嬉
しいです♪

24/05/20 12:31
No.321 ☆英語教室3☆

(253KB)

本日のレッスンのテーマは『カラー(色)』。
ローマ先生が風船を膨らませ、「What color is this?」と尋ねると、最初は「あか
〜」と日本語で答えていた子ども達も、少しすると「red」や「yellow」と英語で答
え始めました!
子どもの順応力は、本当にすごいです☆
24/05/20 12:29
No.320 ☆英語教室2☆

(239KB)

続いて、『Head,Shoulders,Knees,And Toes』の歌に合わせて、頭、肩、ひざ、足の
つま先を次々とタッチします。
聞き慣れた曲に、子ども達のテンションも徐々に上がってきました♪
身体の各部位を触ったあとは、顔の部位にも挑戦。
「ear」の声掛けに、この反応です!
24/05/20 12:28
No.319 ☆英語教室1☆

(237KB)

本日から、いよいよ英語教室が始まりました。
講師は、ローマ先生。
これからどうぞよろしくお願いします!

まずは、挨拶代わりのダンスでスタート♪
まだちょっぴりドキドキの子ども達ですが、「hello」とちゃんとご挨拶できまし
た。
24/05/20 12:23
No.318 ☆歯科健診☆

(256KB)

今日は、保育園に歯医者さんがやってきました。
白い服を着た大きな先生に最初はドキドキの子ども達。
それでも、名前を呼ばれ、自分の番が来ると、泣いていた子もしっかりと大きな口を開けて診てもらうことができました!
これからも、歯みがきを頑張って、いい歯をキープしてね♪
原田歯科診療室の原田耕司先生、本日はありがとうございました‼
24/05/16 10:45

←PREV  NEXT→