| No.574 ☆お月見最終章☆ |
|---|
|
さて、十五夜当日は満月を見ることができるのでしょうか。 夜になったら、親子で空を見上げてみるのも良いかもしれませんね! 25/10/01 11:20
|
| No.573 ☆お月見4☆ |
|---|
|
十五夜では、15個を積むそうです。 が、南行徳せいわ保育園のお団子はもっといっぱいです(笑) 25/10/01 11:20
|
| No.572 ☆お月見3☆ |
|---|
|
最初は手につくのを嫌がる子もいましたが、こねたり、ちぎったりするうちに、いつ の間にか笑顔に…(^^) みんなで、大小いろいろな大きさのお団子を沢山作りました。 25/10/01 11:19
|
| No.571 ☆お月見1☆ |
|---|
|
2025年の十五夜は、10月6日です。 本園でも、食育活動の一環として、十五夜に向けて、みんなでお団子作りをしまし た。 まずは、お月見ではなぜお団子を作るのでしょう? 先生からお話を聞いて、みんな俄然やる気が出てきました! ちなみに、月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫の感謝を表すそうで す。 25/10/01 11:15
|
| No.570 ☆9月誕生会最終章☆ |
|---|
|
いつものようにお誕生日のお友達には特製プレートを用意。 おいしくいただきました! 給食:ご飯・ハンバーグケチャップソース・三色サラダ・スープ(玉ねぎ・キャベ ツ)・オレンジゼリー おやつ:牛乳・りんごケーキ Kaくん、これからもたくさんの愛に包まれながら、大きくなってね。 お誕生日おめでとう! 25/09/25 15:08
|
| No.569 ☆9月誕生会2☆ |
|---|
|
す。 歌に合わせて、次々と電車に動物さん達が乗車します。 それぞれの動物の好きな食べ物をモチーフにした電車になっているので、保育者が 「この電車は、誰の電車かな?」と質問すると、「(バナナの好きな)おさるさん!」 などと元気に答える子ども達。 みんな手拍子をしながら、とても楽しんでいました♪ 25/09/25 15:07
|
| No.568 ☆9月誕生会1☆ |
|---|
|
主役は、2歳になったKaくん。 タキシードに包まれた主役の登場に、お友達からも「かっこいい~」の声が聞かれました♡ また、同じく9月に3歳になったKoくんは、残念ながら欠席だったため、また来月のお友達と一緒にお祝いしたいと思います。 25/09/25 15:06
|














Home



