No.577 ☆保育参観及び試食会 最終章☆ |
---|
普段子ども達が食べている給食を保護者の皆様にも、実際に食べていただきました。 子ども達も、大好きなママやパパと一緒に食べられることをとても喜んでいました♡ 保護者の皆様からは「薄味なのに、美味しいです」という嬉しいお言葉もいただくことができました。 お忙しい中、保育参観及び試食会にご参加いただき、誠にありがとうございました‼ 25/10/16 12:52
|
No.576 ☆保育参観及び試食会2☆ |
---|
「なんで保育園の中にママがいるの?」という驚きとともに、一緒に過ごせる嬉しさ に思わず笑顔がこぼれます(^^) 親子で再会を喜びあったあとは、試食会です。 まずは、本園管理栄養士から、「骨を強くしよう」というテーマのもと、簡単にお話 させていただきました。 25/10/16 12:51
|
No.575 ☆保育参観及び試食会1☆ |
---|
した。 保育参観では、保護者の皆様に散歩の様子をこっそり見ていただきました。 写真は、覗かれていることに全く気付かず、いつも通りのびのびと遊ぶ子ども達の様 子となります♪ 25/10/16 12:50
|
No.574 ☆お月見最終章☆ |
---|
さて、十五夜当日は満月を見ることができるのでしょうか。 夜になったら、親子で空を見上げてみるのも良いかもしれませんね! 25/10/01 11:20
|
No.573 ☆お月見4☆ |
---|
十五夜では、15個を積むそうです。 が、南行徳せいわ保育園のお団子はもっといっぱいです(笑) 25/10/01 11:20
|
No.572 ☆お月見3☆ |
---|
最初は手につくのを嫌がる子もいましたが、こねたり、ちぎったりするうちに、いつ の間にか笑顔に…(^^) みんなで、大小いろいろな大きさのお団子を沢山作りました。 25/10/01 11:19
|
No.571 ☆お月見1☆ |
---|
2025年の十五夜は、10月6日です。 本園でも、食育活動の一環として、十五夜に向けて、みんなでお団子作りをしまし た。 まずは、お月見ではなぜお団子を作るのでしょう? 先生からお話を聞いて、みんな俄然やる気が出てきました! ちなみに、月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫の感謝を表すそうで す。 25/10/01 11:15
|